中小ホール〝だけじゃない〟大型パチンコホールも閉店ラッシュ
2023.03.03 / ホール行政より3月13日からマスクの脱着が個人の判断に委ねると発表されてから、パチンコ業界でも3月13日よりお客さまは判断にゆだね、4月1日よりホールスタッフも着用の判断は個人の判断に委ねることを決定した。
(関連記事:パチンコホールでもマスクが解禁!着用は「個人の判断」に)
2020年から続いているコロナ禍はパチンコホールから顧客を奪った要因の1つであり、今もその影響は続いている。初めは中小ホールがコロナによる大きな客数減少を受け、そこに6号機への規則改正が重なり店舗数を減らし始めた。そして今、その爪痕は大型ホールにまで及んでいる。
1月に閉店した店舗は82店舗(内4件はPS合計700台以上設置店舗)、2月は47店舗(内6件はPS合計700台以上設置店舗)と今年に入って合計129店舗となった(閉店日と設置台数が明確な店舗のみ集計、完全閉店・M&Aを合わせた件数)。
また閉店・開店情報をメインに取り扱う「パチンコ物件ドットコム」は113件、「ここパチ?」では132件の閉店数があったと報じている。
<1月大型店舗の閉店店舗情報>
エリア | 閉店日 | 店舗名 | 設置台数 |
関東 | 1月24日 | 123座間店 | 936台(P540、S396) |
関東 | 1月22日 | D'STATION 八千代店 | 743台(P458、S285) |
近畿 | 1月9日 | ガリバー 大東店 | 726台(P462、S264) |
<2月大型店舗の閉店店舗情報>
エリア | 閉店日 | 店舗名 | 設置台数 |
九州 | 2月28日 | 湖月大淀店 | 1000台(P680、S320) |
東海 | 2月19日 | コスモジャパン蟹江店 | 960台(P560、S400) |
九州 | 2月28日 | 湖月888南大分店 | 893台(P600、S293) |
ごく一部の店舗は、M&Aによる営業再開、事業継続もある。しかし一握りの大型店舗のみで、中小店はほとんど対象になっていない状況だ。また大型店であってもM&Aされず閉店する事案がかなり増加しているようだ。
地方都市の大型ホールは、コロナによる稼働低下でダメージを受けたが、存続は続けられた。しかし今度はスマスロ・スマパチへの設備投資と負担が重なり、廃業という結果だろうか。こい願わくは、3月13日のマスク非着用の流れからコロナに区切りがつき、まずは現存するパチンコホールに遠のいた客足が回復してほしい。
