現行機6.5号機が市場を一変させたかと思いきや、スマートパチスロ(管理遊技機6.5号機)で業界は話題沸騰中だ。しかし、MY値やコイン単価などの向上だけが業界を良くするとは限らない時代である。過去も射幸性の高い機械は、市場の中でアクセント程度だった。設置シェアも特別、数値の高い機種がメインであったワケでもない。
現市場でも傾向は同じだ。「ジャグ」「ハナ」「番長」「鬼武者」「バジリスク」と特別、コイン単価の高くない機種が市場を牽引し続けている。パチンコに関しても初当りに対しての間口の広さや、一定出玉速度で玉単価や射幸性のみを求めた市場ではなくなってきている。
「SバイオハザードRe:2」は〝今〟市場に求められているスペックで登場するのだ。同社機、ユニバ×CAPCOMシリーズの「新鬼武者」に近いテイストで仕上げられており、業界で期待されているスマスロとは異なる方向性でリリース開始となる。本機は純増変動型AT機となっており、フローも「新鬼武者2」と近い仕様に作られている。それでは基本情報を確認しよう。
<通常・AT仕様>
設定 | RUSH確率 | 出率 |
設定1 | 1/343.4 | 98.0% |
設定2 | 1/331.6 | 99.1% |
設定3 | 1/314.1 | 101.0% |
設定L | 1/276.8 | 105.1% |
設定5 | 1/256.2 | 107.9% |
設定6 | 1/242.1 | 110.0% |
<通常・AT仕様>
50枚ベース | 約36G |
タイプ | AT |
AT抽選 | 2色1ST押し順AT・約1.0or4.5枚/G※均2.4枚/G |
CZ抽選 | リプレイ&レア役で状態&突入抽選・約1/124 |
CZ仕様 | RUSH期待度約36%・10G+α・小役入賞で期待度UP |
RUSH詳細 | AT1.0枚/G・40G+α 疑似ボーナス抽選約1/59 |
ボーナス詳細 | AT4.5枚・差枚100枚 RUSH当選時はボーナスから開始 入賞前にボーナス仕様抽選 ①ゲーム数上乗せ性能UP②上乗せ発生時増殖性能UP ③7揃い(1G連上乗せ)性能UP ※複数性能重複あり |
上位RUSH抽選 | 通常時規定ゲーム数到達による上位CZ高確中のCZ突破 ボーナスの一部 |
上位RUSH詳細 | ボーナス80%LOOP・RUSHゲーム数減算停止 |
天井 | 通常時1,000G消化orCZ8回目でRUSH当選 |
ゲーム数の増殖演出などはシリーズを踏襲しているものの、ゲームフローなどは一新されている。
通常時は、原作ゲームを踏襲した仕様となっており、リプレイとレア役(合算出現率約1/6)で内部状態を上げていく仕様だ。内部状態はステージ変更や所持する武器で示唆され、高確率のCZを目指す仕様となる。
CZはバトルするエネミーにより期待度が変化する。初回と4回目はチャンスとなり、8回目は勝利確定の天井となっている。通常時の200G毎は上位CZ高確状態抽選を行っており、ゲーム数を重ねる程に抽選確率は上昇。高確率状態でCZに当選した場合は、期待度約50%の上位CZが当選する仕様だ。上位CZ突破時には初当りから上位RUSHが当選するフローとなっている。
RUSHは100枚固定のボーナスから開始され、消化後すると純増1.0枚のRUSHへ移行。RUSH中はレア役や、ハズレ回数ステージによって、確率が変化するボーナス当選を目指す。RUSHゲーム数上乗せは純増4.5枚のボーナスで目指すフローとなっている。
ボーナス当選時はボーナスの性能を決定する準備ゾーンがある。全6マスで構成されており、「G数上乗せ」「7ぞろい」「増殖」などのマスと「ハズレ」マスが交互に設置されており、15枚役成立まで1ゲーム1マス進む仕様だ。リプレイ・レア役と終了条件である15枚役成立でボーナス性能を向上してボーナスを消化するフローとなっている。
ボーナス性能は重なれば重なる程、個々の性能も向上する仕様ともなっており、「G数」は15枚役とレア役で抽選され、「7ぞろい」は高確率でボーナス1G連抽選を行い、「増殖」は「G数」「7ぞろい」発生時に倍増させる性能となっている。ボーナスでRUSHゲーム数とメダルを増加させ、RUSH中にボーナス当選を目指すRUSHフローなのだ。
通常時は複雑に変化する内部状態が原作アクションゲームを踏襲した作りになっており、突如発生するチャンスにつながる演出は原作シリーズが異なるが「バイオ5」に近い仕様になっている。
高確率で当選を目指せるCZにより、内部的に上位CZ高確率の滞在=出玉へつながることをイメージをしやすいだけにユーザーにとっても打ちやすい仕様だ。さらに上位CZ高確率示唆演出は200G毎に抽選されるので、通常時の演出には目が離せない仕様となっている。
RUSH中はリプレイで状態を向上させ、レア役とハズレ5回でボーナス抽選で行う仕様だ。そのため高確率でステージチェンジとボーナス抽選演出が発生する。上記で述べた通りボーナス告知も「バイオ5」を踏襲したフリーズ告知で、高頻度で発生する。
本機の訴求ポイントは「コンテンツ&スペック」だ。
コンテンツではシリーズ機初ともなる原作「バイオ2」のリマスター版となり、原作シリーズでは第2位の販売本数を誇るコンテンツとなっている。業界コンテンツとしても実績の高いコンテンツなので、原作シリーズの人気の高さを合わせて訴求することが効果的となるだろう。
そして、スペック訴求は現市場NO.1となる「新鬼武者」同様に高確率で当選するCZからRUSHを目指すフローとなることだ。
稼働促進とハイエナを是正するために「初回・4回のCZは期待度大!8回目は勝利確定!」「200G毎に上位CZ高確状態移行抽選!上位CZ突破でプレミアムハザードRUSH確定!」など打ち手が知らずに損をする状態は極力なくす訴求が良いだろう!
出玉性能については他6.5号機と比較すると、RUSH直撃のフローなので、一撃性能は見劣りしてしまうかもしれない。そのためフローを中心に訴求する方が効果的だ。出玉訴求としては「ボーナス感染」「ボーナス80%LOOP」に集約された作りとなっているため、「上乗せゲーム数&1G連が増殖する」ことを訴求することが効果的だ。本機の出玉性能のウリはトリガーが他機種と比べて高確率で手の届きそうなフローにあるので、「感染フロー」などの訴求も効果があるのかもしれない。