第40回 ツイッター上にいるプチ有名人たちに聞く
雑誌や動画などの媒体に所属していないただのアルバイトスタッフに、数千人のフォロワーがつく時代になってきた。Twitter上でわざわざ本人が語らなそうなことを、第三者であるPiDEAが根掘り葉ほりする。
PiDEA編集部(以下略編) :若いアイドル店員はもはや当たり前の時代。そんな中、123門真店で働くヤシマさんは4号機時代に業界に足を踏み入れたというベテランさんではありますが、延田グループの中でもフォロワー数トップのアカウントを運用されている方です。ヤシマさんってキャリア長いですが、店長さんなんですか。
ヤシマさん(以下略ヤ):店長ではなくチーフという職位です。
編:いわゆる主任的な位置づけということでしょうか。延田グループTwitterフォロワー数1位ということですが、これはヤシマさんの功績によるものなんですかね。
ヤ:いえ(×4)、本当に応援してくださる方のおかげです。Twitter担当になったのはいいですが、Twitterの経験もゼロで、SNSがまったく分からない状態でした。何度心折れかけたことか。
編:そもそもなんですが、ヤシマさんってどんな方なんですか。
ヤ:性格は男勝りだと思います。今は男性とか女性とか言ったらあれですけど、パチンコ業界って男性社会じゃないですか。力では男性に敵いませんけど、ガツガツ言うところは言うみたいな感じです。
編:部下の男性社員を泣かせたりとかは?
ヤ:全然ないですよー。オラついているわけではなくて、「これについてどう思う?」みたいに優しく問いかけています。でも、業務の中でやりたいことができたら店長に提案しています。
編:ヤシマさんがTwitter担当になるまでのエピソードを聞かせてください。
ヤ:当時のエリア長から「担当をやってみない?」とお声をかけていただいて、すぐに「やります!」と答えました。以前いた店舗で部下として働いていたので、昔から面識があったんです。私の人柄や、言われたことは必ずやるという部分を知ってもらえているので私が指名されたのかなと思います。
編:ヤシマさんのツイートを見ると、素敵な自撮りが多いですが、基本的な運用方針を聞かせてください。
ヤ:一応自分の中で「働く女性に活力を」というコンセプトがあります。女性役職者がどんなお仕事をしているのかをツイートしているので、アイドル店員というような運用ではないと思います。でも、フォロワー数が3000〜4000くらいの頃に伸び悩んだ時期があって、何をしたらいいんだろうと悩んで、ツイート方法を変えてみたりしました。
編:どういう状態だったのをどう変えたんですか。
ヤ:コンセプトがあったはずなのに、写メで男性フォロワーからのいいねを狙ってしまった時期があったので、自分だけではなく、お店のこととか他の従業員を巻き込む形で写真をあげたり変化させていきました。
編:男性受けいいじゃないですか。僕くらいの中年男性は、みんなヤシマさんの笑顔にキュンです。昔、芸能人を目指していたとかないですか?
ヤ:一切ないです(笑)。最初は顔出すのも嫌やったんです。
編:本当ですかぁ? それにしては笑顔が素敵すぎるんですよ。キモいですね僕。加工とかは?
ヤ:あれはカメラの性能がすごいんです。スノーで撮るくらいはしますけど、加工とかちょっとめんどくさいじゃないですか。写真を撮ったら背景を消したりとかそれくらいです。
編:女性にこんなことをお聞きするのは大変恐縮なんですが、ヤシマさんって今おいくつなんですか。4号機世代ということは。
ヤ:今36歳です。来月37歳になるので誕生日イベントでもやろうかなと思います(笑)。
編:好きな男性のタイプを教えてください。
ヤ:ベタなんですけど、優しくて頼り甲斐がある方がいいなと。男性芸能人でいうと、坂口健太郎さんとか吉沢亮さんとか。見ているドラマに影響を受けていますね(笑)。でも基本は優しい方なら。
編:意外と理想高い! でもヤシマさんなら高嶺の花でしょうしおモテになるでしょうから。
ヤ:モテないですよ。男勝りな部分があったりするんで、男性脳なんですかね。
編:でもめっちゃ年上にはモテそうです。
ヤ:ご年配の方からは声をかけられたりとかよくあるかもしれません。年下は絶対ないですね(笑)。
編:ちなみに延田グループのトップフォロワーですが、表彰されたりとかは?
ヤ:ないです。1位の名誉だけ。
編:何か欲しくないですか。
ヤ:えぇー、考えたこともなかったですけど、ちょっと甘いものとかお菓子とかいただければ嬉しいなと思います。あと、お肉も大好きなので(笑)。でも前に、エリア長からケーキいただいたりとかしたので、それで十分です。
編:当面の目標はフォロワー1万名くらいでしょうか。
ヤ:早くいきたいんですけど、年内は8000名様いけたらいいなと。
編:1万名到達の際には自分のご褒美が必要だと思いますが、もし到達できたら何を買いますか?
ヤ:何にしましょう。化粧品のSK-Ⅱが普段高くて買えないので買ってみたいなと思っています。あと、リアルな話、炊飯器が壊れていて……。
編:それはすぐ買った方がいいヤツ!
取材を終えて
2020年からTwitter担当になるまでSNS経験はゼロだそうです。一昔前に流行ったmixiとかもやっていない。それなのにグループでトップですよ。必殺「ヤシマスマイル」もフォロワー獲得に寄与していると思います。でも、実は勉強家でTwitterも何冊も本を読んで勉強されたりしているそうです。一番参考になったのは、「Twitter集客のツボ98」という本だそうです。誰か炊飯器買ってあげてください。
(聞き手・PiDEA編集部コガワ)
〜ゆる募〜 PiDEA編集部では、連載「Twitterでは言えない話」に出てみたい方、またはPiDEAに取材にして記事化して欲しい人など、広く情報を求めております。「自分はこんな風に頑張っています」とか「こんな面白い人がいるよ」など、自薦でも他薦構いませんので知っている情報がありましたら、PiDEA編集部コガワのアカウントまでDMを送ってください。よろしくお願いいたします。 |