ホール店長から独立開業で移動販売へ

2021.07.23 / コラム
都内のホールで店長をしていたAさん(49)が、独立開業で移動販売の弁当屋を始めた。

ホールを退職したのは、コロナが世界に蔓延する直前の2019年12月のことだった。ホールに入る前は飲食業界で働いていたが、給料の高さに惹かれてホールへ転職した経緯がある。

4号機時代にパチンコ業界が儲かることも体験した。店舗数はそう多くはないホール企業だったためか、機種選定はすべて店長の裁量に任されていた。社長はそろそろ引退して、息子にバトンタッチする矢先でもあった。パチンコに興味が薄い息子が社長になることに一抹の不安もあった。パチンコ店の店長よりも自分でやりたい仕事を見つけてしまった。

知り合いが飲食の移動販売を東京・大手町界隈でやっていた。都内随一のビジネス街で競争も多いが、売れていた。移動販売ビジネスに興味を持ち始めるようになる。

加えて、50歳を目前にした熟年離婚が独立開業を後押しした。

写真と本文は関係ありません。イメージです



弁当の移動販売をスタートさせたのが2020年1月だった。コロナが猛威を振るう直前。600~700円の弁当はすぐには売れなかった。

転機は緊急事態宣言からだった。三密が浸透してくると、昼休みは飲食店で食べるよりも、弁当を買って社内で食べる流れが生まれた。その時流に丁度乗った。

後発組なので、都心の大手町界隈などはすでに場所を抑えられているので、つけ入る余地もなかったので、都心から離れた場所で移動販売を始めた。

これが結果的には良かった。都心のオフィス街はリモートワークが進み、一番売れていた場所がサッパリ売れなくなった。

現在はビルの軒先とスーパーの敷地、個人の敷地の3カ所を1週間で2回回っている。一番売れるのはビルの軒先で11時から3時までに約200個の弁当が売り切れる。一番売れないのが個人の敷地だがそれでも80個は売れる。

ちなみに軒先料は月額1万円~4万円。

最近は個人で場所を探さなくても、軒先を斡旋する業者がいる。軒先斡旋がビジネスになっている。

移動販売もいつも同じ車が来たのでは、お客も飽きてしまうので、数多くの移動販売がローテーションで回る方が目先が変わって楽しい。

で、軒先斡旋会社が新規開拓しようとしているのが、ホールだ。繁華街や駅前などに立地するホールのちょっとした軒先スペースがあれば、移動販売の好立地となる。

問題はコロナが収束した時だ。でも、本当に安くて、美味しいものを提供していたら生き残れるというものだ。





オリジナルサイトで読む