確認もしない大手ホール役職者の対応に業界レベルを垣間見た

2021.03.22 / コラム
ハンドルネーム「ファン感謝デーでの出来事」さんから大手ホールの役職者の対応に怒りの投稿だ。

以下本文

本日はファン感謝デー(今日だけじゃないけども)。
たまには、くじを引こうかと大きい店舗へ。

マイルドな機種を探し台上のポップを確認しつつ着席。
しばらく打っていたら、盤面の絵柄の内容と台上の情報が違う事に気付く。

スマホでも調べたんだけど、やはり間違っている…。
ちゃんと確認しない自分にも非があるが、今後に座る人の為にも店員に言おうかと思い呼び出し。

ネットも全部が正確じゃないので、来た店員に確認してもらおうと「台上の情報とこの機械、合っていますか?」と質問。

そしたら制服じゃない白シャツの店員は調べもせず「はい」だけ…。

私はほぼ間違いなく、間違っているのをわかっていたので(盤面の型式等も確認)何も確認せず即答した役職店員にあっけにとられ、もう一度同じ質問をしました。

するとやはり同じく確認もせず「はい、合っているはずですが?」との回答。

なんかこっちが怒られている感があり、イラっとして「なら確認してください」とちょっと大声で指摘しました。

すると白シャツは訝しげに「あー、はいわかりました、お待ちください」と。

私はただ確認後「間違っていますよ?」と教えるだけのつもりでしたが、あまりに役職白シャツの対応がね…。

で、数分後白い紙を広げて戻ってきてやっと確認後に、「失礼しました、間違っていました」と。

これだけ。

ま、上でも言ったように確認しなかったこっちも悪い。

だが店員のこんな対応もないのでは?と思い投稿。白シャツですよ? 平やバイトの制服じゃない。
これ、表示法違反じゃないのかわかりませんが酷いですよ。

もともとは店がわかりやすく親切心でスペックなどを教えてくれるためのモノだとは思うので違反じゃないでしょうけど。

確認もできないなら台上のポップやめればいいのに。詐欺情報だよ。あんなの。

とにかく、台上の間違いよりも白シャツの対応に腹が立ちました、というお話でした。

せっかくのファン感謝デーなのに打ちたい台も打てずイライラでくじもひけず帰りました。

あ、ちなみに店舗名はダ〇〇ムです。一応伏せときます。ただ事実です。対応した人の名前も覚えています。北海道です。

こんな巨大チェーンがこれですよ。

とらえようによっては、この業界の程度が知れる良い出来事ですよ。






オリジナルサイトで読む