新型コロナウイルス雑感その④

2020.05.08 / コラム

母の故郷は茨城県です。茨城県には親せきが大勢います。

湘南のサーファー騒動はテレビでも問題にしておりました。江ノ島周辺や神奈川県の海沿いは首都圏から近いのでニュースになりやすいですね。

茨城県に大洗(おおあらい)と言う場所があります。


大洗は、茨城県では数少ない観光スポットです。北海道行きのフェリーもありますし、広大なビーチもあり、サーファーの姿が大勢見られます。

大洗の親戚によると、ゴールデンウィーク序盤から、大洗は大勢のサーファーが来ているそうです。また潮干狩り客もわんさか!

越境パチンコの問題は、パチンコだからと言うくくりはありますが、外出自粛出来ない人種は、パチンコ・スロットファンに限らず、各分野にいるわけです。

スーパーに家族連れで入店したり、公園でピクニックをする家族もいます。

東京の公社住宅内には立派な公園があります。その公園は住民の為の公園ですが、外部から大勢の人が遊びに来ていて、40メートル四方の公園には約60人の家族連れが来て問題になっているそうです。

ゴミを置いていったり、禁止されているボール遊びをしたりやりたい放題。その公社住宅の自治会は今の時期、大勢で公園を利用しないことにしてますので、公社住宅の公園利用者は、1人か2人単位でしか利用しません。

マスコミでは報道されない場所でも自粛出来ない人が多いのですね。

パチンコ・スロット依存者にスポットが当たっていますが、どの場所にも自粛出来ない人がいるわけです。

今回の新型コロナウイルスで、自粛出来ない族の存在が炙りだされました。この対策を今後どうすればよいかを、パチンコ業界は考えなければなりません。

例えば、越境パチンコ・スロット依存者を越させなくするとか。
入場する際に、住所を証明するものを提示してもらったりして、越境者を防ぐとか。一番はホールが休業することなのですが。

今回の新型コロナウイルスによるホール騒動は、これからのパチンコ業界に大きな課題を作ったようです。

大阪府の吉村知事は、パチンコは遊技では無くてギャンブルとの視点から規制を考える発言をしました。

行政関係筋にもその動きが見え隠れしています。私の友人は衆議院議員の秘書ですが、彼によると、5年10年後には、いわゆるグレーゾーンが無くなっていると指摘します。

競馬や競艇、競輪、カジノのように、行政側の指示配下に置く動きも出てくるかも知れないと。

以前、三店方式について「黒ではないが白ではない」と発言した行政担当者がいました。ここを白黒ハッキリさせるかも知れません。

三店方式を白にして、特殊景品に税金をかける案が再燃するかも知れない。逆に三店方式は黒と決められたら、ホール業界は窒息死しますから、黒はあり得ないと発言する業界人もいるでしょう。

でも国民の総意は違います。時代が変わった。業界が時代に遅れているのです。

娯楽の王様だったパチンコが、今は娯楽から外れてギャンブルになってしまった。

はだかの王様パチンコ。
吉村知事の発言はこれを指しているのです。

これを受けて、あるホールチェーンは、等価交換脱却への道を研究し始めたそうです。

つづく







オリジナルサイトで読む