青山真将樹「パチンコメーカーブランド力偏差値(後編)」

2015.08.11 / 連載

【月曜】青山真将樹のデータダイナマイトweb出張版

第64回:最新メーカー評価ランキング(パチンコ版 後編)

今週はお盆商戦真っ只中‼。しっかりお客さんを呼び込んでいい成績すんだぞ‼ 今日の話もちゃんと読まないと“ストレート掌打”でボコボコにしてやる‼ わかったか‼

メーカーブランドイメージランキング!

先週の講義、しっかり読んだか? なに、読んでないだと‼ ボケ、正しい成長に反復と継続は欠かせないよ。今週も先週に引き続き、最新のメーカーブランドランキング調査(ホール機械選定者対象)の調査結果を解説してやる‼  まずは、以下は先週の振り返りだ。

「ホール機械選定者 パチンコメーカーブランド評価調査」

1位平和 71.05 ※(ブランドパワー偏差値)

2位藤商事 60.28

3位三共 58.05

今週は4位以下について解説してやる。しっかり読んで、来年の機械代予算計画の参考にしろ‼ わかったか‼

4位 サンセイR&D ブランドパワー偏差値 56.54

注目のサンセイR&Dのブランド評価は、調査対象19メーカーの中で4位となった。「牙狼シリーズ」のブランド評価を偏差値化すると多分、偏差値85(東大理Ⅲ)くらいになると思うが、メーカー自体のブランドランキングは日東駒専くらいに留まった。稼働貢献(2位)、将来期待(3位)など、機械成果に対してはトップスコアを叩き出した平和と同等レベルの評価だが、営業スタッフ(13位)、営業政策(14位)ととにかく営業部門の評価が低い。商品がコケたら大きくしっぺ返しを食らいかねない評価構造になっている。2016年以降、MAXタイプが無くなり、牙狼ブランドの影響力が弱まると一気にブランド評価を落とすことになりかねないな。サンセイR&Dの営業マンは今の内に印象アップの笑顔トレーニングに毎日取り組め‼

 

5位 ニューギン ブランドパワー偏差値 56.16

サンセイR&Dに続き、僅差で5位となったのはニューギン。こちらも「CR真・花の慶次」の成果が評価に反映されている訳だが、評価内容はサンセイとはちょっと違う結果となった。稼働貢献(5位)、粗利貢献(5位)、将来期待(5位)、品質評価(5位)、営業政策(5位)と、各項目で‟5位独占“となり、総合評価でも5位となった。ホール関係者に「○○についてベスト5メーカーを挙げて」とお願いした時に、あらゆる項目で「ん〜、5位はニューギンかなぁ、、」となっちゃう訳だな。「決定的な否定要素は無いが、絶対的な信頼感も得ていない」といえる。ニューギンは2016年以降、低単価機種の方でも一発ホームランを狙ってけ‼ わかったか‼

どうだ、参考になったろ‼ ちなみに6位以下はサミー、三洋、アムテックス、ビスティ、高尾という順番になった。以上がベスト10だ。えっ、あのメーカーがベスト10にも入ってないだと‼ まぁ、今年の成績じゃしょうがねぇだろ‼ それじゃ、この記事を参考に来年、どのメーカーと仲良くするか、決めとけよ‼ それじゃ、今週はこれまで、またな‼

【ホール機械選定者 パチンコメーカーブランド評価調査 概要】

(回答数) 全国77法人 101人の機械購入関与者&担当者

(調査期間) 2015年7月3日〜13日

(評価内容)

 品質評価、稼働貢献印象、粗利貢献印象、将来期待、営業政策評価、営業スタッフ評価

 好意イメージ評価の7分野に関する得点偏差値を平均し“ブランドパワー総合偏差値”を算出。

(評価対象メーカー)主要メーカー19社(複数ブランドはブランド別に評価)

【東・名・阪・福岡で定期勉強会開催‼ 勝ち組人財を育成する】

グローバルアミューズメント 機械評価勉強会

〜8月の勉強会テーマ〜

Ⅰ)3番店&4番店の戦い方

Ⅱ)ガサツ店長克服‼ 店舗環境改善講座(第3弾)

Ⅲ)秋以降の機械評価講座。

↓↓↓本会員申込みは下記より↓↓↓

http://global-am.co.jp/waribiki.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

グローバルアミューズメント(株) 代表取締役 青山真将樹

元 Hondaの商品企画プロジェクトリーダー。2007年とあるコンサル会社に入社。在籍6年9か月で4度の年間コンサルティング受注額1位を獲得。トップ コンサルタントとして活躍する一方、サラリーマンコンサルは業界に貢献できないと痛感。2013年12月独立。各種データを駆使し、メーカー& ホールの双方にコンサルティングを行う業界唯一のコンサルタントであり経営者。

グローバルアミューズメント, データダイナマイト, 月曜, 青山真将樹