規模を大きくさせる業種ではなかった

2020.03.29 / コラム

ハンドルネーム「しょうゆ」さんのコメント3部作である。文面から察するとホール関係者と思われる。

以下本文

機械代の抑制と機歴販売の撤廃について

ホールが「悪質な売り方だ!」と挙げるメーカーのほとんどが上場企業です。
仕方ないですよ。上場してますから業界が~とかホールが~とか関係ないんです進むしかないんです。

こんな新しい試み(枠とか)をしています!
(台数は減るけど)前年より〇%の売上げと利益をあげます!
F社なんか見てると顕著ですよね。

ほしい機械を安くしろと言うホールもどうかと思います。抱き合わせも含めて、大手しか付き合えないからどうにかしろは、言い分がおかしい。

大手になっていればよかったんです。
もう大手しか付き合えないシステムになっているんです。

そうじゃないなら身の丈に合わせてやっていくか、やっていかないかを判断するべきでゴネるべきじゃない。

機械代に制限をかけるべきなんてよく言えますよね。
割数に制限をかけるべきと言われたらどうなんですかね。

以前も触れましたが現状は台数規制の撤廃が元凶です。規模を大きくさせてはいけなかったんです。

上場なんか許してオモテに出すべきじゃなかった。もう戻れないと思います。
二極化は更に広がり、ホールもメーカーも廃業や吸収が増えていくのでしょう。

初心者お断り的台が多すぎるについて

ほぼすべてのホールは、自らの扱う商品を理解していないで売っています。
導入を決定する機種選定の責任者でさえ【自店に導入されるときにはゲーム性や特長を忘れている場合が多い】です。

導入を決定しても機械のことを現場へアウトプットしない。
なぜなら大事じゃないから。

大事なのは運用するためのデータであり、スタートやベース、単価や割数といった営業のための数字だから。

もちろんそれはとても大事なことです。

ホールを存続させるため、従業員と家族を守るため、上司やオーナーの要望に応えるため、キャリアアップのためなど色々な気持ちがあるのだろうと思います。立派だと思います。

でもそれは片手落ちです。
ユーザーのことをあまりに考えていなさすぎです。

自店に新たに設置する機械のゲーム性や特長について、外注の台間ポップ以外で客に伝える努力をしていますか?

新台導入だから台間ポップの発注だけして終わっていませんか?
直接客と触れ合う現場スタッフには小冊子見ておけよで終わりにしていませんか?

役職もスタッフもアルバイトも減り、バラエティが当たり前になった機種構成の時代だから、それはやれないから無理ですか?

自店で取り扱う機械の知識を取り入れ、共有することは結果的に優れた接客となります。
お辞儀の角度よりよっぽど大切だと思います。
そして今すぐできる改善です。

ホールからクラスターを出さないためにすべきことについて

パチンコホールが不要不急の業種であることは間違いないです。
ディズニーランド閉めてんのに何でパチンコ屋は開いてんの?という反応はあって然りかと思います

緊急事態宣言が出るとホールは営業できなくなるかもしれませんね。
ホールもメーカーも周辺設備も何もかもが大ダメージを受けるでしょう。
自分も含めて業界に携わるたくさんの人が失業してしまうかもしれません。

救済措置はないものと思っています。








オリジナルサイトで読む