等価による著しい勝率低下が客離れの原因ならやることは一つ

2020.01.02 / コラム

新基準機の評判が芳しくない。それは当然予測できたことではあるが、出玉性能が抑制された新基準機のシェア率が増えることは、反比例して既存の遊技客を遠ざけることにもなりかねない。

極端な例かもしれないが、設備機器メーカー勤務のAさんは、年間250日以上実働。年間投資額は700万円に対して650万円を回収してきたスロットヘビーユーザーだ。これだけスロット好きなのに6号機しかなくなったらスロット卒業宣言をする。

「自分のように凱旋を打つようなヘビーユーザーは、6号機は打ちません。自分の世代は今の高純増で上限がない台をギリギリ打っていたので、6号機に魅力は感じません。結局、出た時のことを考えるので、最初から出たとしてもMAX2400枚の台を打ちません。Reゼロは1~2回打ちましたが、天井に行ってもAT確定ではないので時間の無駄。だったら毎ゲーム抽選している方が効率的だと思っています。あれを打つのならハナビとかバーサス、ジャグラーの普通のAタイプを打ちます。6号機には、もはや機種解析とかも興味すら湧きません」

新基準機性能に加え、等価交換も限界点に達している。

「新基準機は一発逆転がないのでお客さんも追っかけない。新台でさえ新基準機は爆発することがないことが浸透すると座ってもらうこともできない。となると残る方法は回して、設定を入れるしかない。そのためには等価はもう本当にキツイ」と大手ホール関係者。

業界は脱等価に舵を切ろうとするが、既存ユーザーの等価志向は根強い。脱等価を組合で決議しながらも、等価志向客を逃すまいと守らないホールが出て足並みが揃わずご破算になるケースも。20年近くも等価営業で慣らされた客の思考回路はそう簡単には切り替わらない。非等価営業は設定が入る、スタートが回るといっても、それを体感できなければ等価脳の客には馬の耳に念仏。

等価志向ユーザーに対してユーザーからも反省を込めた意見が寄せられる。

「アホな客が換金率の上昇を望み、等価交換、5.6枚交換が主流になり店側も高設定を置きづらくなってしまった。設定1がメインになってしまったことで負ける事が多くなり客も打たないという状況になった。昔みたいに7枚交換、7.6枚交換、8枚交換の時代なら中間設定メインで高設定も疎らに置いたりできたから客も勝てることがそこそこあったからリピートして来れた。客離れの根本の原因は換金率上昇による客の勝率の著しい低下にある」

等価で勝率が著しく低下する中で、出玉のショボい新基準機となれば2020年のユーザーの行動は言わずもがな。原因が分かっているのだからそこから解決していくしかない。







オリジナルサイトで読む