リアル対局を正統継承「麻雀格闘倶楽部2」を発表/KPE

2016.09.30

9月30日、KPEはパチスロ新機種「麻雀格闘倶楽部2」のプレス向け商品説明会を六本木ミッドタウン・コナミホールで開催した。

「麻雀格闘倶楽部(マージャンファイトクラブ)」はコナミデジタルエンタテインメントが発売しているアーケード用麻雀ゲームで、ネットワークにより全国のプレイヤーの対戦できるのが特徴。日本プロ麻雀連盟公認として、同連盟所属のプロ雀士が実名で登場している。2014年にはKPEからパチスロ第一弾も発売された。

パチスロシリーズ第2弾となる「麻雀格闘倶楽部2」は、純増約2枚のART特化型タイプ。ART「格闘倶楽部RUSH」の初期ゲーム数は40〜480G(あがり時の役によって決定)で、消化中のバトルに勝利すればゲーム数上乗せや上乗せ特化ゾーンに突入。通常時は約40Gの周期で対局が行われ、勝利すればARTに突入。対局での手牌は小役とリンクしており、パチスロと麻雀が融合したリアル対局システムが特徴になる。

説明会でKPE・高砂販売の吉崎祐司代表取締役社長が「2年前の第1弾は稼働するなかでユーザー様、ホール様のご支持をいただくことができました。正統進化した第2弾もホール様やユーザー様の期待を裏切らない商品になっていると自負しています」と主催者を代表してあいさつをした。

またアンベールでは日本プロ麻雀連盟の女流プロで、実機にも登場している高宮まりプロ、東城りおプロ、中山菜々美プロ、小笠原奈央プロが参加。続けて二階堂瑠美プロ、二階堂亜樹プロ、高宮まりプロ、東城りおプロ、そして日本プロ麻雀連盟会長の森山茂和プロによるトークが行われ、撮影時のこぼれ話が披露された。

また勝負への願掛けやルーティーンについて森山プロは「プロ団体日本一決定戦の2週間前からは、毎日千円を持って神社に通いました」と語り、またパチスロ雑誌でも活躍する二階堂亜樹プロからは「いつもは右手で打ちますが、ここぞという場面では左手を使ったりします」、二階堂瑠美プロからは「上乗せ特化ゾーンでは、無心無欲で回します」とコメントしていた。

ホール導入は12月を予定。

写真1はプロ雀士によるトークショー。左から二階堂亜樹プロ、二階堂瑠美プロ、高宮まりプロ、東城りおプロ、森山茂和プロ
写真2はプロ雀士によるフォトセッション。左から二階堂亜樹プロ、山井弘プロ、小島武夫プロ、森山茂和プロ、二階堂瑠美プロ
写真3は代表してあいさつをおこなったKPE・高砂販売の吉崎祐司社長

©Konami Digital Entertainment

KPE, コナミデジタルエンタテインメント, パチスロ, 二階堂亜樹, 二階堂瑠美, 麻雀格闘倶楽部2
ピータイムおもろ
マルハン池袋 SLOT BASE
四海樓air
プラザ博多
マルハン新宿東宝ビル店
e東京喰種W
eバキ2 XAM2
P大海物語5スペシャルALTA
P戦国無双HM3
P大海物語5 MTE2
Lいざ!番長
L東京喰種
L吉宗
SマイジャグラーV
LB翔べ!ハーレムエース
1億円〝差玉バトル〟のその先「朝倉戦線」が動かした福岡ホール新勢力図
vol.226
1億円〝差玉バトル〟のその先「朝倉戦線」が動かした福岡ホール新勢力図