2020.03.19/連載
月日 | メーカー名 | 機種名 | ゴト状況 |
---|---|---|---|
1月29日 | ー |
ー
|
メダルの抜き取りゴト
|
1月28日 | アムテックス |
CRAビッグシューターX
|
糸付き玉ゴト(未遂) |
みなさん、こんにちは。セデック株式会社 中澤です。第34回目の掲載になります。 今回は「サンドゴト」についての情報です。
■被害内容
パチスロサンドのメダル補給庫を不正に開け、メダル搾取する
流通キーを所持した不正を行う者が補給庫の鍵を開ける
■対策
補給庫の鍵をオリジナルキーへと交換する
■被害例
関東 約2000枚(複数名)
東京 約6000枚(3名グループ)
関西 約5000枚(5名グループ)
関東 約6000枚(5名グループ)
直接的な不正になり、上記したように複数名で短時間に交換されると被害も甚大になります。紙幣保管部はオリジナルキーを使用した場合でも、補給庫は流通キーという場合は非常に危険です。今一度、確認してみてはいかがでしょうか?
弊社のサイト「MAX BARRIER(マックスバリア)」で点検方法等を配信しておりますが、サイトの閲覧やサービスの問い合わせは弊社までご一報ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
セデック株式会社
1996年創立。創業以来、安心・信頼して遊技できる遊技環境の構築のため、パチンコホールで遊技台検査を実施してきた。また、ゴト行為などの不正対策としてセンサー類や防護品を提案し、多くのホールで活用されている。
http://www.sedec.co.jp/index.php