神保美佳コラム「日差しも悪者も、これでやっつけろ!」
2017.08.31 / 連載第76回神保美佳のマニアックコラム「パチンコグッズ・パラノイア」
残暑となり、非常に陳腐なセリフとは分かっていますが…「暑い!」です。しかも、女性にとっては連日の強い日差しも大敵ですから、外出前には日焼け止めなどをタップリと塗りたくるのが必須となり、大変面倒くさい。
こんな季節、車にとって欠かせないのはサンシェードでしょう。私自身は免許も車も持っていないので実は関係ないものの、家族の車に乗る時はシェードであらかじめ窓やシートを保護していないと、やけどしそうな大惨事に遭遇してしまいます。
というわけで、今回集めてみたのはパチンコのキャラ関係のサンシェードです。写真1は、サミーの初代『CRガオガオキッズ』サンシェード。おそらく、私が持っている中で一番古いシェードものだと思いますが、サイズがけっこう小さいんですね。おそらく、サイドの窓1枚分しかないと思われますので、これだけでは非常に防御力が厳しいかもしれません。
しかも、よく分からないのですがこのシェードはカバーのフィルムをはがして直接窓に貼付けるように注意書きが添えてあり、何度も繰り返して使うのが厳しそうな感じもします。ガオガオキッズが登場したのは20年以上前の96年ですから、やはりシェードも原始的? だったのかもしれません。
そこから少し進化したのが、写真2の『CRフィーバーワイドパワフル』シェードです。2002年、パワフル登場10周年を記念して出された機種の販促品で、サイズはガオガオキッズのとあまり変わらないものの、2枚セットしかも専用の吸盤でガラスに貼付けるようになっています。写真は広げた状態ですが、使わない時は八の字に折り曲げることによってコンパクトに収納可能と、様々な点で進化しているように感じますね。マニアとしても、SANKYOのロゴマークだけでなく夢夢ちゃんそして「10thANNIVERSA RY」の文字も入っているという、大満足の逸品となっております。
そして15年近くが経ってから昨年入手したのが、写真3の『CR ANOTHER牙狼〜炎の刻印〜』シェード。これは、広げるとものすごくサイズが大きい(畳一畳分はある?)ため、写真では若干折り曲げた状態となっておりますが、車のフロントまたはバックのガラスに使うと、バッチリと日差しが防げそうですね。しかもこのデザイン。牙狼が思いっきり睨みつけ、車上狙いもビビって逃げそうです(笑)。
こうしたシェードも改めて並べてみると、ちゃんと進化しているんですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神保美佳(じんぼ・みか)
1990年、パチンコ好きが高じてOLからパチンコ業界誌記者に転身。93年にフリーとして独立。以降、「パチンコ必勝ガイド」やスポーツ新聞、一般誌、業界誌などで活躍。パチンコ関連グッズコレクターとしても有名で、これまでにパンフレットや遊技機の部品、展示会のお土産など数千点を収集。著書に「パチンコ大図鑑777」(白夜書房)、「パチンコ年代記」(バジリコ)など。ブログ「Pachinko MANIAC WORLD別館〜気まぐれ日記〜」も随時更新中。