【会員限定】三木流、エイリヤンの評価は?

2017.06.24 / 連載

【土曜】三木貴鎬のパチスロ機械選定セミナー

皆さんこんにちは! 158回目になりました。今回はサミー製「エイリヤンエボリューション」(納品7/2〜)の評価です。前作のエイリヤンから6年を経て、シリーズ最新作が登場します。最新作は、ハナビのようなRT搭載のノーマルAタイプとなりました。

<ボーナス>

■プレミアBIG:303枚+RT100■ハイパーBIG:303枚+RT ■ノーマルBIG:209枚+RT ■REGボーナス:110枚+RT

<確率&出玉率> ■プレミアムBIG確率 設定①:1/5041 設定②:1/5041 設定⑤:1/5041 設定⑥:1/4369

■ハイパーBIG確率 設定①:1/630 設定②:1/607 設定⑤:1/585 設定⑥:1/565

■ノーマルBIG確率 設定①:1/585 設定②:1/565 設定⑤:1/528 設定⑥:1/512

■REGボーナス確率 設定①:1/590 設定②:1/532 設定⑤:1/478 設定⑥:1/464

■出玉率 設定①:98.0% 設定②:99.9% 設定⑤:103.0% 設定⑥:105.2%

<RT> RTは現状維持タイプ

■コンタクトゾーン RT第1段階 最大20G継続 簡単なプレイハズシが必要 ???ナビ発生時の3択押し順当てに成功すればレイブモードへ移行

■レイブモード 最大20G or 50G継続

<感想> 筐体は、役物非搭載で上部液晶のオーソドックスなタイプ。

今回より、エイリヤン以外に女の子キャラが創作され、女子高生ガールズバンド4人のオリジナルキャラが登場します。そのガールズバンドが、過去のサミーの楽曲を演出するという世界観のようです。

リールがブラックリールで、図柄はやや見にくくなっています。

スペックはハナビに似たRT搭載のノーマルAタイプ。 設定もハナビ同様4段階となっています。

ハナビは「RT中に連チャンしてBIG2発で1万円」という感覚で夜の短時間で勝負したいサラリーマンに支持されました。さらに、ハナビは技術介入で出率100%超、設定変別要素も絶妙で、リーチ目も懐かしくて楽しいと、ヒットした要因は多岐にわたります。

しかし、このエイリヤンはハナビの表面的な部分は同じですが、本質はどうでしょうか。

ノーマルAタイプでは、設定6の出率が高すぎない方が中間設定を活かせて寿命が長くなる傾向にありますが、さすがに本機の105.2%は低すぎて、設定狙い客も敬遠しそうです。

また液晶搭載のノーマルAタイプはヒットしない傾向が続いているのも懸念材料。

液晶搭載のノーマルAタイプであるクレアの秘宝伝2は、出目、液晶演出ともに完成度が高く面白い台ですが、それでもバラエティー以上で高稼働している店舗はありません。

クレアの秘宝伝2を基準に今後の液晶搭載ノーマルAタイプの新台の出来の良し悪しを考えると評価は分かりやすくなるかと思われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三木貴鎬

1972 年生まれ。中央大学商学部卒。神奈川県をはじめ、東京都や千葉県などのスロ専で勤務。グループの複数店舗を指揮する統括部長などを歴任し、 2007年に独立。経験を生かしてコンサルタントに転身。2010年に都内にモデル店舗としてスロ専をオープン。現在もパチスロを中心に精力的にセミナー や講演会を行う。

エイリヤン, サミー, 三木流, 土曜日