2024.03.26/ホール
年に数件ある、パチンコ店を狙った強盗について
2019.08.22 / 連載セデックプレゼンツ「ゴト速報」第90回
月日 | 地域 | メーカー | 機種名 | ゴト状況 |
---|---|---|---|---|
8月17日 | 宮城県 | ー |
ー
|
他店メダルの持ち込みゴト |
7月30日 | 神奈川県 | アムテックス |
CRドラム麻雀物語9BR1
|
磁石ゴト |
みなさん、こんにちは。セデック株式会社 中澤です。第90回目の掲載になります。
年に数件、パチンコ店を狙った強盗の情報が入ります。
元従業員による犯行や複数人による共犯のような情報もあり、事件が起こる要因を絞ることは一筋縄ではいきませんし、対策もこれをしておけば完璧というものはありません。
しかしゴトと違うのは、人命に関わる殺傷事件に発展する点が挙げられることです。最もニュースでも取り上げられるのが換金所を狙った犯行で、この場合被害額が高額になる場合が多いです。また、営業中や営業終了時の現金回収時を狙われたケースもあります。
やはり1人での行動を狙われるケースが多く、複数名での行動が安全面でも抑止効果の面からも必要かと感じます。もちろん防犯カメラや非常通報の設備も重要です。
長年の継続しているが故の防犯取組は、盲点になっていることがないか、今一度を検討してみてください。
弊社のサイト「MAX BARRIER(マックスバリア)」で点検方法などを配信しております。 サイトの閲覧やサービスの問い合わせは弊社までご一報ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
セデック株式会社
1996年創立。創業以来、安心・信頼して遊技できる遊技環境の構築のため、パチンコホールで遊技台検査を実施してきた。また、ゴト行為などの不正対策としてセンサー類や防護品を提案し、多くのホールで活用されている。
http://www.sedec.co.jp/index.php
エンジェルイエロー(加藤先輩)5年以上
問題を報告
年に数回起きているにも関わらず、防犯強化を怠ってる所が多すぎるのも問題です。最近ではモニターで犯人が分かるから等と手を抜く本末転倒な考えまで( ; ゚Д゚)
臣智5年以上
問題を報告
近年パチンコ店に対する世間の声が厳しくなっている現状、より一層の警備強化をしないといけないと思う
上野ハム太郎5年以上
問題を報告
現金を扱っていることのリスク。強盗は本当に怖い。