三木流、「ウィッチマスター」の評価は?

2016.09.23 / 連載

【土曜】三木貴鎬のパチスロ機械選定セミナー

皆さんこんにちは! 119回目になりました。今回は山佐製「ウィッチマスター」(納品11/6~)の評価です。山佐のオリジナルコンテンツ「ウィッチマスター」が登場。新しいARTシステムとのことですが、試打してきました。

<ボーナス>
■BIGボーナス:203枚
■REGボーナス:49枚

■BIGボーナス
設定①:1/551
設定②:1/565
設定③:1/520
設定④:1/520
設定⑤:1/485
設定⑥:1/520

■REGボーナス
設定①:1/799
設定②:1/683
設定③:1/780
設定④:1/607
設定⑤:1/728
設定⑥:1/585

■ART初当たり
設定①:1/500
設定②:1/480
設定③:1/485
設定④:1/425
設定⑤:1/411
設定⑥:1/317

■出玉率
設定①:97.5%
設定②:99.0%
設定③:101.1%
設定④:104.5%
設定⑤:108.8%
設定⑥:113.8%

<通常時>
ベース:32G/50枚
コイン単価:3.0円
天井:6周期(平均999G)最大1536GでART確定

■ナナCZ「ゴーストエスケープ」
継続 10G+α
ART期待度 30%以上
ポイント減算型CZ

■エリーCZ「ミッドナイトアドベンチャー」
継続 15Gor30Gor無限
ART期待度 30%以上
毎ゲーム抽選型CZ

■上位CZ「エーテルストライク」
継続 15Gor30G
ART期待度 80%
ランクアップ型CZ

<ART>
純増1.5枚/G
G数上乗せ×継続率

■マジカルダイブ(通常ART)
1セット:40G~+エピソード10G
バトル発生で残りG数巻き戻し
バトル発生率1/75

■オーバーライドモード(上乗せ特化ゾーン高確率)
バトル勝利で突入
G数不定

■スカーレットドライブ(上乗せ特化ゾーン)
ナナBAR揃いで突入
自力継続型上乗せ特化ゾーン
平均上乗せ:50G

■ブルーインパクト(上乗せ特化ゾーン)
エリーBAR揃い
ST型上乗せ特化ゾーン
平均上乗せ:50G

■パーフェクトビッグバン
特化ゾーン待機中からの昇格
10G 継続の毎ゲーム上乗せ
平均上乗せ:200G

■ファーストライド(上乗せ特化ゾーン)
ART初当たり時の一部(約20%) で突入
継続ゲーム数
5G(ナナVer.):波乱タイプ
5G(エリーVer.):安定タイプ
1G(あかねVer.) :3ケタ上乗せ
3タイプの特化ゾーンからランダムで選択

■ロングフリーズ
確率 1/32768
期待値 2500枚以上
マジカルドライブ確定+バトル勝利ストック×7個


<感想>
筐体は無双オロチと同様のオーソドックスなタイプで役物などはありません。キャラクターは山佐のオリジナルですが、ツインエンジェルが大人になったような雰囲気で、魔法使い系少女のキャラなので、どこかで見たことがあるような親近感があります。

スペックは純増1.5枚のA+ART。ART初当り確率も、ボーナス確率も重く、ARTで増やすのかボーナスで増やすのか甲乙つけがたいタイプです。ベースは千円で32Gと低く初当りまでに使う金額が大きく、A+ART機としては、比較的尖った印象です。

新しいARTシステムは、バトルが発生すればARTのG数が巻き戻ることと次セットに継続したときに初期G数が10Gずつ加算されていきます。少し見せ方が変わっており、セットが続けば続くほどARTの初期G数が増えて、ロング継続に期待できる仕様です。一撃性はありそうですが、その分勝率は低い。高純増AT機とは違って、ギャンブル性を求めないA+ARTユーザーに受け入れられるか。その辺がポイントとなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三木貴鎬(みき・たかし)

1972年生まれ。中央大学商学部卒。神奈川県をはじめ、東京都や千葉県などのスロ専で勤務。グループの複数店舗を指揮する統括部長などを歴任し、2007年に独立。経験を生かしてコンサルタントに転身。2010年に都内にモデル店舗としてスロ専をオープン。現在もパチスロを中心に精力的にセミナーや講演会を行う。

【土曜】三木貴鎬のパチスロ機械選定セミナー, ウィッチマスター